このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

本ウェビナーは終了いたしました
現在の通販市場は変化が激しく、通販事業者が生き残るためには
見込み顧客と既存顧客の両方に囲い込み施策が必要です。

見込み顧客には、LINEを活用して商品やサービスの情報提供や
キャンペーンの告知を行い、 購入前から興味を引き、囲い込みを図ることが大切です。

一方、既存顧客には、解約時にカスタマーサポートを行い、
顧客の不満や問題点を解決することでリピート購入につなげることができます。

このような顧客対応の工夫によって、通販事業者は顧客ロイヤルティを高め、
競合他社との差別化を図り、市場において優位に立つことができます。

セミナー内容

  • 通販会社に必須とされるアップセル・クロスセル・解約阻止に本当に必要な事とは
  • お客様の窓口であるオペレーターの応対品質を向上させる秘訣とは
  • 売上拡大のためのLINE活用方法~なんとなく使っていませんか?~
  • LINE施策の改善ポイントと実数値も大公開!
  • お客様の窓口であるオペレーターの応対品質を向上させる秘訣とは

登壇者紹介

河部 陽介

【会社名/役職名】
日本トータルテレマーケティング株式会社
コンタクトセンター事業本部 インバウンド事業統括部
グループマネージャー
※日本化粧品検定 コスメコンシェルジュ

【経歴】
大学卒業後、広告代理店に入社し、数多くの企業への支援に従事。

後に、化粧品通販会社にて、年商20億円の混迷期から
100億円規模に至るまで在籍。
新規獲得やカスタマーサポート、CRM管理者を務める。

現在は、コンタクトセンターのインバウンド事業統括部にて、
マーケティング視点と事業主側の視点から
通販企業へのサポートを強みとしている。

隅田 光

【会社名/役職名】
株式会社ピアラ
カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス部
シニアマネージャー

【経歴】
大学卒業後、一貫してダイレクトマーケティング支援の業界に携わる。

ピアラではテレマーケティング領域の責任者として従事した後、
LINEサービス専門部署の立ち上げを行う。
現在、自社LINEツールの開発も行っており、更に事業領域を拡大予定。


隅田 光

【会社名/役職名】
株式会社ピアラ
カスタマーサクセス本部 カスタマーサクセス部
シニアマネージャー

【経歴】
大学卒業後、一貫してダイレクトマーケティング支援の業界に携わる。

ピアラではテレマーケティング領域の責任者として従事した後、
LINEサービス専門部署の立ち上げを行う。
現在、自社LINEツールの開発も行っており、更に事業領域を拡大予定。


開催概要

日時 4/19(水)13:00~14:15
参加費 無料
定員 30名
お申し込み方法 当ページの予約ボタンよりお申し込みください
備考 ※ウェビナーのみでの開催となります。
ウェビナーの動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、
メールにてご案内させていただきます。
当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(line_outsourcing@piala.co.jp)までご連絡ください。
※内容は一部変更になる可能性がございます。ご了承ください。
定員 30名

応募にあたっての注意事項

株式会社ピアラ及び日本トータルテレマーケティング株式会社(以下「主催社」といいます。)が共同で開催する本セミナーに参加される方は、以下の「注意事項」及び「個人情報の取扱い」の内容を確認し、これら全てに同意の上でご参加ください。
なお、本セミナーにお申込みいただいた方は、「ご注意事項」及び「個人情報の取扱い」の内容に同意したものとみなします。

※ご注意事項※
・本セミナー中の録音・録画、配信画面のキャプチャの取得、SNSへの投稿などでの二次利用は禁止いたします。
・本セミナーの参加URLの第三者への開示・シェアは禁止いたします。
・本セミナー中はご発言の時以外はマイクをミュートにしてください。
・本セミナーの実施状況については、主催社の側で録画いたします。
・スマートフォンで視聴される場合、画面が小さく、配信画面の表示が読みづらいことがあります。できる限り、パソコンやタブレットでの視聴を推奨します。
・通信の状況により、映像や音声が乱れる場合がございます。
・視聴されるLAN環境での制限により、再生ができない場合があります。ご視聴状況に関するお問い合わせにはお答えしかねますのでご了承ください。

※個人情報の取扱い※
本セミナーに参加される方(以下「参加者」といいます。)の個人情報については、各主催社がそれぞれ以下の目的で利用することがあります。なお、その他個人情報の取扱については、各主催社が定める個人情報の取扱方針に従って取り扱うものとします。

・本セミナーの参加の可否や出席状況の管理を行うため
・本セミナーに関するご連絡を行うため
・マーケティング、統計を目的として、分析、利用を行うため ・本セミナーの内容やその他の事項に関するアンケート等への回答をお願いするため
・参加者に主催社又は第三者の提供する商品やサービス、企画、イベント等に関する情報を電話、電子メールその他の手段によりご案内するため
・参加者に役立つと思われる主催社又は第三者からのお知らせや電子メールをお送りするため
・参加者からのお問合せやご意見に対して回答を行うため
・その他何らかの理由で参加者と連絡を取る必要が生じたときのため 

※各社の定める個人情報の取扱方針※
株式会社ピアラ 「個人情報の取り扱いについて」
https://www.piala.co.jp/privacy

日本トータルテレマーケティング株式会社「個人情報の取り扱いについて」
https://www.ntm.co.jp/inquiry/terms